本草綱目

中国明代の本草書。1892種の薬種とその処方11096種が紹介されている。図版は11096種に及ぶ。中国ではもっとも代表的な本草書で江戸時代の本草学に多大な影響を与え、長期にわたって和刻本が出版された。本書は寛永14年(1638)版で、石渠閣にて重訂した江西本を底本とし、京都の書肆野田弥次右衛門が開板したもの。朱書による書き込みが多数ある。『奇経八脉攷』は脈診学の書。『瀕湖脉學』は高陽生の脈訣の影響を受けて書かれた脈学の専門書。『脉訣攷證『は脈診学の書。『竒經八脉攷』は脈診学の書。経脈から分かれた支脈・任脈等について記した書である。

picture日本古典籍画像の閲覧(IIIF Curation Viewer): 画像表示サムネイル表示

picture マニフェストファイル(IIIF対応ビューア用)

download デジタル画像とメタデータの一括ダウンロード(ZIP 7966.42 MB)

picture KuroNetくずし字認識ビューア KuroNetくずし字認識サービスの説明

書誌情報(メタデータ)

項目 内容
DOI doi:10.20730/200022040
国文研書誌ID 200022040
刊写の別
出版表連番 書肆 刊年 出版表部編等 1 野田/弥次右衛門〈江戸〉 寛永4
オープンデータ分類 医学
親子構造
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
形態 28.0×17.9cm,大
冊数 36冊
注記 〈形〉外題は打付書。〈伝〉(印記)「皇邨」。
原資料請求記号 49-269-1~36
解題 中国明代の本草書。1892種の薬種とその処方11096種が紹介されている。図版は11096種に及ぶ。中国ではもっとも代表的な本草書で江戸時代の本草学に多大な影響を与え、長期にわたって和刻本が出版された。本書は寛永14年(1638)版で、石渠閣にて重訂した江西本を底本とし、京都の書肆野田弥次右衛門が開板したもの。朱書による書き込みが多数ある。『奇経八脉攷』は脈診学の書。『瀕湖脉學』は高陽生の脈訣の影響を受けて書かれた脈学の専門書。『脉訣攷證『は脈診学の書。『竒經八脉攷』は脈診学の書。経脈から分かれた支脈・任脈等について記した書である。
項目 内容
国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース(200022043)
国文研書誌ID 200022043
統一書名 本草綱目
統一書名よみ ほんぞうこうもく
巻数 第一~五二巻
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 本草綱目 ほんぞうこうもく 内・目・尾・外・序首・序中・柱||2 本艸綱目 ほんぞうこうもく 尾||3 重刻本草綱目 じゅうこくほんぞうこうもく 序首||4 重刋本草綱目 じゅうかんほんぞうこうもく 序首||5 夲草綱目 ほんぞうこうもく 外||6 本草綱 ほんぞうこう 目
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等 李/時珍
オープンデータ分類 医学
親子構造
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
著作ID 4368296
形態 28.0×17.9cm,大
冊数 35冊
注記 〈書〉墨書付箋、墨・朱・青の書入あり。〈般〉附図あり。
原資料請求記号 49-269-1~35
項目 内容
国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース(200022044)
国文研書誌ID 200022044
統一書名 奇経八脉攷
統一書名よみ きけいはちみゃくこう
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 重刋脈學奇經八脈 じゅうかんみゃくがくきけいはちみゃく 序首||2 脉學竒經八脉 みゃくがくきけいはちみゃく 柱
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等 李君/時珍
オープンデータ分類 医学
親子構造 子/親
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
著作ID 4368297
形態 79丁,28.0×17.7cm,大
冊数 1冊
注記 〈書〉墨書・朱書あり。
原資料請求記号 49-269-36
項目 内容
国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース(200022045)
国文研書誌ID 200022045
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 瀕湖脉學 ひんこみゃくがく 内||2 脉學 みゃくがく 柱
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等 李/時珍
オープンデータ分類 医学
親子構造
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
形態 30丁,28.0×17.7cm,大
冊数 1冊
原資料請求記号 49-269-36
項目 内容
国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース(200022046)
国文研書誌ID 200022046
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 脉訣攷證 みゃくけつこうしょう 内||2 脉訣 みゃくけつ 柱
オープンデータ分類 医学
親子構造
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
形態 7丁,28.0×17.7cm,大
冊数 1冊
原資料請求記号 49-269-36
項目 内容
国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース(200022048)
国文研書誌ID 200022048
刊写の別
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別 1 竒經八脉攷 きけいはちみゃくこう 内||2 竒經八脉 きけいはちみゃく 序首||3 竒經攷 きけいこう 柱
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等 蘄人/瀕湖/李/時珍
オープンデータ分類 医学
親子構造
書誌種別 和古書
コレクションID 3045046
コレクション略称表記 国文研古典籍セ
形態 39丁,28.0×17.7cm,大
冊数 1冊
原資料請求記号 49-269-36

ライセンス

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
日本古典籍データセット』(国文学研究資料館蔵)はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。 詳しくはライセンスの説明をご覧下さい。

また可能な場合には、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)へのリンクをお願いします。

提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター